2010年11月18日木曜日

足利の動きに注目です!

栃木県の足利地域。

日本最古の学校と言われる「足利学校」、
知的障害者の自立を促す施設「こころみ学園」を母体として営まれ、
沖縄サミットの際に各国首脳も口にしたワイン醸造場
「ココ・ファーム・ワイナリー」、大藤で全国的にも有名な
「あしかがフラワーパーク」。県内でも全国的に発信できる
素晴らしい地域資源がたくさんあるまちです。

ただ、私の個人的な感想ですが、今ひとつ、その地域資源を
活かしきれていなくてもったいないなぁとまちを通るたびに思っていました。

その足利に関して、今後に注目をしていきたい
記事をたまたま見かけたのでご紹介します。

2010年11月18日付 読売新聞
足利を元気にする会社 若手経営者ら設立
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20101117-OYT8T01268.htm

記事によると、足利市の若手経営者3名が、
人材や企業をつなげて地域活性化に取り組むことを目的に
ザ・カンパニー」という会社を設立されたそう。
そして、明日、19日に第一弾のイベント「美肌塾」を開催し、
多くの方に会社の取り組みを告知されるようです。

ちなみに、イベントの申し込みは以下↓
http://www.the-company.asia/event.html

今回設立された「ザ・カンパニー」は、
地元を盛り上げるために何かをしていきたいという
20代、30代の若手に、仲間と共にチームとして取り組むための
ひとつの形を先駆けて示してくれていると思います。
「地元は廃れていてダメだよね。」と普通は否定だけで終わってしまいがちですが、
こうして具体的なアクションのモデルが生まれることで、
「こうすればいいのか」、「自分もやってみよう」というムードが
まずは栃木県内に広がることが重要だと考えます。

勝手ながら、ザ・カンパニーさんから始まる足利の動きに
今後注目させていただきたいと思います。

2010年11月13日土曜日

11月13日〜12月12日まで「OYAMA CONTAINER ART 109」開催

栃木県・小山市でスタートするイベントのお知らせです。

私の暮らすまち、栃木県小山市で、
開催されるイベントのお手伝いをすることになりました。

イベント名は「OYAMA CONTAINER ART 109」です。

小山市は工業団地の進出と共に成長を遂げてきたまちで、
工場に勤める人たちが増えるのに合わせて、
その住まいとするためだったり、東京へも通勤圏として通えることから、
庭付き一戸建てを安く手にしてもらえるまちとして、住宅街を形成してきました。

確かに、車にさえ乗れれば、住みやすい街です。
大駐車場を備えたロードサイドのお店が充実していますし、
上野、新宿・渋谷方面へは電車で直通で行けます。

ただ小山に対して常々感じていたのは、
「住みにくくはないんだけど、でも、何かかが物足りない」という印象でした。

私自身の体験で言うと、
週末、仕事のアイデアを練ったり、考えを整理するのにカフェに行きたい。
でも、そのためにはわざわざ車に乗りショッピングセンターに行かないといけない。
しかも入るお店はチェーン店のカフェ。

本当は、週末ぐらいは、車に乗らずに、歩きや自転車で行ける範囲で
時間を過ごしたいのに、車を前提にした街の構造がそうさせてくれません。
車にとって便利なロードサイドにお店が集約されてしまっている。
しかもナショナルチェーンのお店ばかりがズラリと並んでいる。

住宅街に、自由が丘や中目黒、谷根千にあるような
小さなサイズのお店があったら自分は利用するのになぁ・・・。

そんな小山の暮らしに対して同じような、
満たされなさを感じている方達と一緒に、
新しい代替案の提案を今回イベントという形で実験的に表現してみました。

詳しくはオフィシャルブログに掲載しております
http://container-art.jugem.jp/

ぜひ、会場にお越しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

2010年9月9日木曜日

【イベント情報】ユニオンスタジオに明天の貝沼さんがやって来ます!!

NPO法人ETICさんが仕掛けられている
チャレンジコミュニティプロジェクトをご存知の方は多いかと思います。

そのチャレコミにおける福島県会津の
チャレンジプロデューサーである貝沼さんが
ユニオンスタジオで実施するトークイベント
「マチヅクリスタジオ」にお見えになります。

貝沼さんは人材難に頭を痛める
伝統工芸分野とチャレンジ精神旺盛な若者を掛け合わせることで、
数々の実績を上げてきている名プロデューサーです。

ぜひとも足を運んでくださいませ。

以下イベント情報転載
=============================================================
2010 vol.6 MACHIZUKURI STUDIO開催!
=============================================================
◯ゲスト  貝沼 航氏 ㈱明天 代表

◯テーマ 「地域資源とチャレンジをする若者を繋ぐ挑戦」

ユニオンスタジオでは、「地域経営」・「新しいお店の担い手育成」・
「若者との協働」をキーワードに毎回ゲストを招いて地域の新しい可能
性を探るトークイベント「MACHIZUKURI STUDIO」を開催します。
今年度初回となる第6回目は、福島県会津若松市にて「民が民を支える
社会」を目指す、(株)明天代表の貝沼 航氏をゲストにお迎えします。す
でにある地域資源や環境を活かしながら、意欲ある若者の挑戦する場を
作り、育成していく「まちいかし」等お話いただきます。


・日時   9月15日(水) 18:00〜20:00 @ユニオンスタジオ

・会場   ユニオン通り商店街内「ユニオンスタジオ」

・参加費  無料 どなたでも参加出来ます!

・問い合わせ、申込み先  ユニオンスタジオ(担当:吉田)
TEL:090-6707-3678/Mail:info@union-studio.jp

皆様のご参加お待ちいたしております。
=============================================================

設立1周年目を迎えて

ちょうど1年前の今日。
当社「マチラボ」が誕生しました。
多くの方から支えていただき、
おかげさまで1周年目を迎えることができました。

思い返すともうあれから1年かという感じです。

東京で地域コミュニティデザインをプロデュースする
JAMという会社に迎え入れてもらい、代表の西本を中心に
仲間たちと試行錯誤しながら少しずつ歩を進め、
5年目に差し掛かろうとした昨年、会社として大きな決断をしました。

それが“地域で自分の仕事をつくる”ということでした。

決断の背景には、インターンやヒアリングにやってくる大学生らと
話しているうちに抱いた大きな課題意識があります。

彼、彼女らは「今は東京にいるけど、卒業したら地元に戻ってやっていきたい」
「どんどんダメになっていく地元のことが気になって仕方ない」と話します。

しかし地域にはそんな彼、彼女らをすぐに受け入れられるだけの
雇用がすぐにあるわけではありません。
でもその地で暮らしていくためには
自分の仕事とセットでなければ成立しません。

他方で、全国各地の地方が人材難だという見解はよく聞きます。

そういう割りには本気で次代を担う地域人材育成を
やろうとしているのだろうか?(もちろん先駆的に
取り組まれている地域が存在することも存じあげてますが、まだまだ少数。)
ふとそんな疑問を抱くようになりました。

そんな彼、彼女らを地域で受け入れ育てていく体制、
自分の仕事を自らつくっていくことができるサポートだったり、
地域内ネットワークに繋がることのできる仕組みを整えるなど、
地域側が変化していかなければならない部分もあるのではないかと感じます。
その仕組みづくりのために、地域と向き合いずっと関わり続ける状況づくりをしていこうと、
栃木に戻り自分の会社をつくる決断をしました。

あの日から1年。
まだまだ模索中ですが、栃木での自分の役割を
少し言葉にできるようになりました。

次代を担う地域人財育成のための生態系づくり

この実現に向けて2年目のマチラボ始動してまいります。
皆様引き続きどうぞよろしくお願い致します。

2010年8月5日木曜日

栃木県市町村職員研修会にお招きいただきました

連日、猛暑日が続きバテ気味ですが、

負けずに今年の夏も乗り切っていきたいと思います。


栃木県市町村職員研修会のトピック講座に

ゲストスピーカーとしてお招きいただきました。


この講座は毎年開催されている県内の市町村職員の方を

対象とした研修会だそうで、40名近い方が参加されてました。


テーマは「住民との恊働—実践から学ぶ住民参画と恊働」

ということで、現場の実体験から感じていることをダイレクトに

伝えてほしいとうことで、お声掛けいただきました。


NPO法人アスク理事長の佐藤さん、矢板市職員の方と一緒に

私もパネリストをつとめさせていただき、

当社の活動内容やチームBBQで取り組んでいる

ユニオンスタジオプロジェクトのことについてお話させていただきました。


パネルディスカッションやシンポジウムのいいところは、

参加者の方との新しい出会いもあるのですが、

パネリストの方とのつながりも非常に大きなものです。

同じ地域環境で事業に取り組む同志の存在にいつも励まされます。

昨日もそんな刺激を受けることができましたよ。


お招きくださった協議会関係者の皆様、

コーディネーターの先生、貴重な機会をありがとうございました。

2010年7月26日月曜日

地域プロジェクト型インターンシップ説明会@宇都宮大学

忙しさにかまけてしまい、
長いことBlog滞っておりましたが本日からまた再開いたします。
ご覧くださっている皆さま申し訳ございませんでした。

今年度、マチラボでは、
「地域プロジェクト型インターンシップ」に取り組みます。

昨年9月にマチラボを設立して、
栃木県内地域の状況について色々な方と
お話させていただいて私なりに感じたことは、
これからの地域を担っていく人材が足りないとうこと。

そして、その背景にあるのが地域内に次代を担う
人材育成をしていくための仕組みが不在であるということ。

そのための仕組みづくりが今まさに急務だよね
ということで、多くの方とご意見が一致します。

そこでマチラボでは実験的に、
マチ店づくり講座にてご協力いただいた日光珈琲のオーナーさん、
新たにつながりのできた川治地区でグリーンツーリズムを展開されている
地元起業家の方にご協力をいただき、地域プロジェクトコミット型の
インターンシップを実施してまいります。

その第1期目の説明会を先週の23日(金)に
宇都宮大学の教室をお借りして開催いたしました。

当日は、11名の学生さんたちが参加してくれました。
それぞれ、国際協力や環境問題に対する取り組みを実施していたりと、
アクティブに活動している意識の高い学生さんたちでした。









































(なお、この説明会は、コミュニティビジネスサポートプロジェクト「ソノツギ」で、
Cafe KAPONAを運営する宇大生が発案してくれ、実現に漕ぎ着けることができました。
KAPONAの皆さんどうもありがとうございました。)

この中からどんな学生が応募してきてくれるのか楽しみです。

インターンシップについてもこちらのBlogを通じて
情報提供して参りたいと思いますのでよろしくお願いします。

2010年3月16日火曜日

今晩のマチ×店づくり講座総括イベントがUSTREAM配信されます!

本日実施されますお店起業研修の総括イベントですが、

「急に東京なんて行くのは無理だよ・・・
でも、どんな様子なのか気になるよなー」

そんな地方の人の強い味方
「USTREAM」にて動画配信されるそうです。

ぜひ↓をチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/channel/omise-kigyo

[時間帯]
2010年3月16日(火)19時~21時30分

マチ×店講座の総括イベント本日実施です!

宇都宮と日光を会場に昨年の年末からスタートし、
先週の13日まで全6回にわたり実施してきました
「マチ×店づくり講座」いよいよ最後の総括イベントが本日実施されます。

日光珈琲饗茶庵の風間さんとともに、
僭越ながら、私も報告者として登壇いたいます。

会場にてお待ち申しあげております。

===========================================================
全国商店街支援センター 起業研修 総括イベント「お店起業は商店街から」

― 商店街で起業する人、それを応援する人で語り合う商店街の可能性 ― ===========================================================
「起業するなら商店街で!」「お店づくりからまちづくりもしたい!」
そんな思いから、商店街でのお店起業を選ぶ人たちが増えています。

商店街というと、厳しい経営情勢の中、空き店舗の増加や後継者不足、
来街者の減少といった課題が、よく報じられています。

一方で、商店街には、単に商品の提供の場だけでなく、
「地域コミュニテイの担い手」として、まちのつなながりの舞台としての期待も
高まっており、そこに魅力を感じて、商店街でのお店起業を選ぶ方が増えてきています。

本年度、株式会社全国商店街支援センターでは、
商店街等での起業希望者に対して、商店街での起業・後継者育成等を促進する
「起業研修事業」を、全国25箇所で実施してきました。

各地では熱心な受講者の参加があり、また、受講者のために
店舗研修を受け入れてくださる商店街の店舗の方々がいらっしゃいました。

各地の現場からは、お店起業を志す人たちと受け入れるお店がつながり、
商店街の新しい可能性が見えてきたという報告が集まってきています。

そこで、本年度の起業研修の報告と総括のイベントとして、
起業研修の舞台となった地域や新しい取り組みを模索している地域より、
起業家や街の担い手の方に集まっていただき、商店街におけるお店起業の可能性、
お店起業を商店街活性化に結びつける方法について、起業家、
商店街の双方の視点から話し合うイベントを開催することになりました。

お店起業に関心ある方、商店街の担い手の方々、
地域活性化や起業支援に関心をお持ちの方、
商店街とお店起業の良い関係について、
共に考え、話し合ってみませんか?
ぜひご参加ください!

--------------------------------------------------------------
イベント概要

--------------------------------------------------------------
[主催] 株式会社全国商店街支援センター
[事務局] みずほ情報総研株式会社
[日時・場所] 2010年3月16日 火曜日 19時~21時30分(開場18時30分)
[会場] ベルサール神保町3階 ROOM3・4
[アクセス] 九段下駅 徒歩3分 神保町駅 徒歩5分
[対象者]
・お店起業に関心ある方
・地域密着型の起業を考えている方
・商店街の担い手の方
・商店街活性化に取り組む方
・地域活性化、起業支援に取り組む自治体
・中間支援組織の方
[参加費] 無料

--------------------------------------------------------------
プログラム
--------------------------------------------------------------

【イントロダクション】商店街起業研修の背景と成果報告

1.話題提供「商店街振興における起業家育成の意義」
中小企業庁 商業課長 和田純一

2.起業研修のまとめ
みずほ情報総研 シニアコンサルタント 鈴木道範

【第1部】現場からの報告「お店起業の場としての商店街の可能性」

栃木県日光市今市地区「路地裏の古い連込み宿で起業した珈琲店から、
まちに起業文化が生まれ、若者たちが集まり始めた!」

日光珈琲饗茶庵オーナー 風間 教司
株式会社マチヅクリ・ラボラトリー代表取締役 村瀬正尊

静岡県静岡市葵区呉服町「静岡の商店街から
リサイクルと寄付を目指す店の新しいモデルを提案!」

オールドキャンパス株式会社 代表取締役社長 浅野剛史

広島県広島市袋町裏通り「広島市最大の繁華街
本通りの裏の名もない通りを活性化しようとお店が連携して
活性化委員会を立ち上げた!」

広島袋町裏通り活性化委員会 副会長
エンタープライズ株式会社 代表取締役 四居敬三

*コーディネーター 株式会社エンパブリック代表取締役 広石拓司

【 第2部】パネル討論「お店起業を商店街活性化に結びつけるために」

第1部参加者によるパネル討論を行います。

<コメンテーター>

「職人、マイスターが集う工房街を目指し、空き店舗に起業家を誘致」
長野県下諏訪町御田町商店街NPO法人匠の街しもすわ・あきないプロジェクト専務理事 原 雅廣

全国商店街支援センター アシスタントマネージャー
株式会社ジャパンエリアマネジメント 代表取締役社長 西本千尋
--------------------------------------------------------------
お申し込み方法
--------------------------------------------------------------

下記アドレスより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/f53ff8847550

*お申し込み・受け付けは、
株式会社エンパブリックに委託しておりますが、
お申し込みによる個人情報は、
本イベントの管理・運営以外に使用することはありません。

--------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
--------------------------------------------------------------

みずほ情報総研株式会社社会経済コンサルティング部
商店街起業研修事業事務局担当:佐藤、曽山、山崎、鈴木

電話:03-5281-5300
ファックス:03-5281-5443
E-mail:syotengai-kigyou@mizuho-ir.co.jp
--------------------------------------------------------------

2010年2月3日水曜日

フリーペーパー「Stew(しちゅう)」(創刊号)出来ました!

ユニオンスタジオからの新着情報です。

ユニオン通り界隈の人と人との出会いをプロデュースする
「コミュニティスタジオ」を目指して
昨年の10月よりスタートしました「ユニオンスタジオ」プロジェクト。
そのメイン事業である、フリーペーパー事業の成果物
フリーペーパーが遂に完成しました!!

その名も「Stew(しちゅう)」です。

(↓創刊号 表紙)














(↓2部組み合わせると・・・
ユニオン界隈に関わりのある人と人との繋がりが、
相関図として浮かび上がってきます)







「Stew」には3つの意味が込められています。

1 うまみがいっぱい詰まったシチュー
お野菜、お肉をコトコト煮込んだ料理の
シチューという意味。

ユニオン通り界隈の人たちはみんな個性あふれる人たちばかり。
まるで、シチューのように、その人それぞれの持ち味が引き出され
絶妙のバランスで地域ができているという意味を込めて。

2 支柱(しちゅう)
いろんなものを支えて、繋げている、
重要な存在という意味。
そんな存在に「Stew」もなれたらと。

3 市中
ユニオン通り商店街を軸とした「ユニオン界隈」という意味。
宇都宮の中心的エリアのフリペであるという意味を込めて。

そんな思いが詰まっている「Stew」。
ユニオンスタジオで配布中です。
ぜひぜひ、スタジオに足を運んでいただき
お手に取ってご覧いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

2010年1月7日木曜日

NHK FM「とちぎ6時です!」に再び出演させていただきました

皆さま

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

七草粥を食べる今日この日。
新年早速、NHK FM「とちぎ6時です!
に2度目の出演させていただきました。

前回は、ユニオン通り商店街で実施中の「ユニオンスタジオプロジェクト」について
お話させていただきましたが、今回は、昨年の12月よりスタートした
「マチ×店づくり講座」を取り上げていただけるということで、
講師を担当していただいている日光珈琲の風間さんの
お供としてご一緒させてもらいました。

それにしてもラジオって不思議な感覚です。
当たり前ですが、スタジオ内には、アナウンサーの方と
風間さんと私の3人だけで、普通にカフェでおしゃべりしている感覚なんですね。
でも、そのおしゃべりがFMで流れているんですけど、
「本当に放送されているのかな?」という感覚にどうしてもなってしまい、
実感が湧かないんです。

肝心の話の内容ですが、
前半部分は、私の方から、講座の目的や内容へのこだわりについて
概略を簡単にお話させていただき、
後半では、風間さんが、お店オープンの経緯や
一度地元を離れた経験を持っているからこそ気づくことができた
地域資源の素晴らしさや「マチ店」のコンセプトである、
地元との関係を大切にしたお店づくりについて語ってくださりました。

スタートしたばかりの「マチ×店づくり講座」ですが、
早速、こうして関心を持ってもらい、
講座にかける思いをお伝えできるチャンスを与えていただくことができ
非常に恵まれているなと実感しました。

宇都宮まちづくり市民工房の皆さま、
そして今日の場を設けてくださったNHK宇都宮放送局の皆さまに
感謝申し上げます。どうもありがとうございました。